便秘体験談|赤ちゃんの便秘|小児科の先生に教わった便秘対策

便秘体験談 〜赤ちゃんの便秘〜

 

便秘で機嫌が悪い赤ちゃん

液体(ミルク)ばっかり飲んでいる赤ちゃんが便秘するなんて

 

私も実際に子供を産んでみるまではそんな風に思っていました。

 

ところが、便秘がちの私に似てしまった(?)のか、我が家の長男も、離乳食が2回食に進んできた頃から便秘で苦しむようになりました

 

排便のたびに、痛くて苦しいのでしょう、
うぇーんと泣きながらウンチをする息子は本当にかわいそうでした。

 

それでもなんとか2〜3日に1度は排便できていたのですが、
ある日、どうにもこうにも排便できなくなってしまったことがありました。

 

 

小児科に教えてもらった便秘対策

 

 

ウンチが出なくて1時間以上苦しみ、ついに摘便!

 

今考えると、3〜4日ほどウンチが出ていなかったせいだと思います。

 

その日長男は朝からぐったり元気がなく、
いつもなら喜んで食べる離乳食も「いらなーい」といった様子。

 

ご機嫌もグズグズ斜めで、付き合う私の方もなんだかイライラしていました。

 

 

 

そんな時、「うーーん…うーーーーーん」といきみだした息子。

 

「おっ、とうとう宿便解消のとき♪」と私は見守っていたのですが、
一向にウンチが出てくる様子はなく、ときどきウンウンいきみながら大泣き状態。

 

おむつを外して見てみると、長男の小さなおしりの穴に比べると見るからに太く、
しかもとても硬そうなウンチが、出口寸前のところで止まっている
ではありませんか!

 

大急ぎで綿棒にオリーブオイルを垂らし、おしりの穴に入れて滑りを良くしようと試みるも、
詰まっているウンチがあまりに硬くて太いせいで、綿棒が入らない!!!

 

見かねたオット(たまたま有給をとっていた)が
よし、俺がやる!」とおもむろにおしりの穴に人差し指を突っ込み、
ウンチを掻き出してくれました。

 

硬〜いウンチがごろごろ出て、長男はスッキリした様子。
一挙に機嫌も良くなり、元気に遊び始めました。

 

 

 

赤ちゃんも安心♪便秘を改善する方法

 

それでも不安な私たち…。
勢い余って指で(しかも人差し指)ウンチを掻き出してみたものの、
肛門やおしりに傷がついていないだろうか…。

 

かかりつけの小児科に連絡すると、今なら待っている患者さんもいないとのことだったので、
念のため受診しました。

 

結果は「問題なし。」

 

 

ホッと安心の私たちに、小児科の先生が便秘のアドバイスをくださいました。

 

 

 

小児科の先生に教わった便秘対策

 

  1. 食物繊維

    ただし、1種類の繊維に偏らないよう、さまざまな種類のものを少しずつ食べさせること。赤ちゃんはそもそも食べる量が少ないので、特に「さまざまな種類を少しずつ」を意識して。

  2.  

  3. 食物繊維ばかりだとウンチが腸の中で固まってしまうため、潤滑剤となる油が実は必須

  4.  

  5. 運動

    赤ちゃんは腹筋が少なく、ウンチを押し出す力もどうしても弱くなりがち。まだ動けない赤ちゃんでも、足の曲げ伸ばしや腰をひねる運動などを、無理のない範囲で行うことで、腹筋が鍛えられる。

 

 

以上のアドバイスの中で、特に目からウロコで、かつ効果があったのが2番目のでした。

 

油による便秘対策情報はコチラ

 

 

 

当時の長男は離乳食が2回食に進んだばかりで、
食べられるものといったら、数種類の野菜や果物と豆腐、そして鶏ささみのひき肉のみ。

 

さっそく豚ひき肉に挑戦し、
それまでのような頑固な便秘に苦しむことはなくなりました

 

そして現在…3歳半となった長男は、すっかり便秘知らずの快便ボーイ。
朝食後30分以内に便意をもよおし、「出たら教えるね♪」という頼もしいお言葉を残して
トイレに出かける毎日です。

 

うらやましい(笑)。

 

 

おまけ

 

小児科受診時に、看護師さんから教わりました。

 

赤ちゃんのウンチを手で掻き出すときの注意点

 

  1. 爪を短く切りそろえ、手を良く洗う

    大人の手の話ですよ、念のため。

  2.  

  3. もしあれば、ビニールまたはゴム製の手袋を装着

    素手で行ってもOKですが、ニオイが手に染みつきます。

  4.  

  5. 小指でそっと、優しく掻き出す

    私たちはうっかり人差し指を入れてしまいましたが…

 

 

 

赤ちゃんも安心♪便秘を改善する方法